How to make a romantic

猫愛好家の思考実験❤︎

ウットリ探し💕

最近、ウットリすることにハマっています( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

 

 

もとを辿ると、

最近はお金について考えていて

お金をもっといい雰囲気で廻していくにはどうしたら良いか?というところから始まって

 

費用対効果という言葉は

あれはものを選んで決めた瞬間(支払いの瞬間)によく使われるけど

その後に使っている時、味わっているときにも感じられるものだと思い、

 

 

私がデザインが気にいって選んだヴィンテージのバターナイフの話すると

あれは最初に「値段」と「デザインへのトキメキや今後使う可能性」を天秤にかけて購入を決めて

その時点で既にお金のおかげで得をしたと言ってもいい位だけど

 

そのあと、ナイフを使うたびに

「お〜やっぱり可愛いなあ」とじっくり見てみたり

そのナイフのために、お皿と他のカトラリーを組み合わせるのが楽しくなったり

そんな、そのアイテムと関わっていく時間にウットリすれば更に価値が増えていくなと思ったのです。

 

 

ものを買う時って、手に入る「瞬間」に価値がマックスになっていることが多い気がして

(それを衝動買いともいう)

でも、ちょっとそのモノを味わってみる時間を作ることで価値がどんどん増えていって

費用対効果も上がっていくんじゃないかなと思いました。

 

モノ自体が持つ価値と、自分の想いを掛け合わせる(=^x^=)

 

 

星の王子様でもそんなこと言ってた気がする。

(「君がバラのために使った時間が長ければ長いほど、バラは君にとって大切な存在になるんだ」byキツネ)

 

 

そう思うと自分が集めたいろんなものにウットリできる!

 

ウットリ=深く味わう みたいな感じ。

 

 

何無しに飲んでいる紅茶だってクンクンして香りを感じられるし

色が濃くなるのをみて茶葉すげーとか思えるし、

 

お香は煙を目で観察したり、嗅ぐときに鼻の奥から口のほうに空気が来るまで吸い込むと

何となく匂いの感じ方が変わったりしておもろい!

 

 

これは「今ここ」とか「足るを知る」の感覚に近いかもしれない。

 

世界はウットリさせてくれるもので溢れているなあと思いました💕

 

 

お金は目に見えない価値を、誰でも見える化したものだと思うから

ウットリで価値を積み上げてこー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

 

 

 

 

 

 

 

音楽の話

 


私は短い期間に同じ曲を繰り返し何度も聞くタイプです。

(月日が経った後にその曲を聞くと、その時期の感情とか感覚を思い出せて楽しい!)

 


例えば、学生の時に良く聴いていた曲

社会人の初めての夏の時の曲

香港を思い出す曲、お店の初期の頃かけてた曲とか!

 

 

 

そんなこんなで最近はtwiceとかniziuとかbtsとかkpopを好んで聴いてる!

私はいつも何ヶ月、何年遅れで時代の人の存在を知るのです。

 


btsは先月くらいにやっとちゃんと存在を知って

 


いつも通る韓国コスメのお店に彼らの垂れ幕があるんだけど

ある週は誰1人知らなくて(そもそもbtsだとすらわからない)

次の週には全員分かったので嬉しかった〜^_^

 


その後も、友達やフォローしてる人のsnsにちょこちょこ出てくるから

その理解が深まって嬉しい。新しい世界の開拓!

(ちなみに私はあのでかいラッパーが好きです)

 

 

 

niziuも放送している時は全く知らなくて

ふと、YouTubeで見てハマり、涙し、ついでにtwiceも見てみてはまったんだけど

私の友人がまったく同じ経緯ではまっていて

その後知り合った人もまっっったく同じ道筋を辿っていて

日本にこういう人が一体何人いるんだろうと思った。

(私はniziuだとマユカが好きでtwiceだとチェヨンがお気に入り)

 


周りに韓国好きな子が多いから色々教えてもらおう^_^

 

 

 

後はfemme fataleっていうアイドルの「安眠swimming」も良く聴くなあ。

こういう電子音っぽい曲が私は好きみたいです!saysoとかも同じ部類で聴くなあ〜

 


曲を気にいる時、歌詞派な人とメロディ派な人がいるよね

 

 

 

中学生の時に西野カナのもっと…をきいて

「これ私のことを歌ってるの!?」って思ったこともあったけど、私は完全にメロディ派です。

 


昔、ニュース番組の合間にあったコーナーに出た時に

好きな曲をかけるので教えてくださいって言われて

その時はすごいインストの曲にハマっていたのに全部却下されて

結局、放送では「お気に入り❤️」みたいな感じで

好きでもなんでもないE-girlsをかけられたよ。

あの時にテレビの演出を鵜呑みにしないようにしようと思ったよ!

 


今日はちょっと気楽な感じのブログ^_^

11月のおしらせ!

たまに自由を思い出す時間を作るのが好きです。

 

 

 

生きていると様々な場面でしがらみを感じることがあるけど

私たちは大前提として、究極、超〜〜自由だということ。

 


今やっていることを明日突然辞めてもいいし、

何かを始めてもいいし

夜更かししてもいいし

ひたすらベッドの上にいてもいい。

 


「でも〇〇が」と制限を作っているのは他でもない自分であること。

 


人が何を言っても最終的に体を動かすのは自分なわけです。

 

 

 

生きていく中で作られた自分ルールに守られたり、時に縛られたりしますが

 


いらないと感じる自分ルールはぽいぽい捨てて行ったほうが

これから先、人生の旅の足取りも軽いし、素敵なもの(新しい価値観やルール)を手に取ることができます。

 


自分ルールでいっぱいいっぱいになっていると

他のものを真っ直ぐにみられなくなったりします。。。

 


それはちょっと自分をしんどくさせたりもする。

 

 

 

 


ガチガチの自分ルールを通して

人の目や親の意見を気にしていると、つい「自由」の感覚を忘れてしまって、

 


そんな時に小さく冒険したり

小さく決断したり

小さくやめてみたりすることで

自由の感覚を思い出せるのです。

 


私はお店を持っていて、そこで流す音楽は

大体いつもこんな感じ!という曲調があるのですが

 


「今日は民族音楽にしてみよう」

「今日はラジオかけるか」とか。

 


香りを変えてみたり、

服装を変えてみたり

 


簡単なことでも自分で選択する自由を思い出せるので良いです( ^ω^ )

 

 

 

そんなこんな?で

お店のInstagramにも書いたのですが11月は実店舗でのご案内をおやすみしまうす。

自分にfitする働き方を模索中です。

 


他のことも計画中なのでじっくり形にしていく時間にしようと思っています。

 

 

 

自分を適材適所することが、ゆくゆくは私以外の幸せにもつながると考えているのでトライアンドエラーしてみます

 


よろしくお願いします☺︎

 


 

boundary

最近知った、生きやすくなりそうな考え方のシェアです☺︎

 

 

 


まず、私は最近よく聞く「HSP」と言われるタイプの人間で、

かなりこれに苦しめられてきました😂

 


↓わかりやすい説明

http://www.madreclinic.jp/pm-top/pm-symptom/pm-symptom-22/

 


こうやって「HSP」と付けられている名前が、検索できるワードがあって、

一定の仲間がいるんだと思うとホッとしたのですが

「じゃあどうする?」的な部分はなんだか気休めのようなものばかりで。。。

 

 

 

 

そんな中で、最近見つけてとってもfitする考え方がありました


ので。今日はそれについて書いていきます☺︎

 

 

 

 

バウンダリー」という言葉があるんですけど

 

こちらのブログが分かりやすかったです

http://studio-concerto.com/concert-bodymindblog/boundary/

 

 

 

↓ちょっと引用させて頂きます↓

 


バウンダリーとは心理学用語で、人間関係の中で、自分と相手の間に適切な「境界線」を置くことを意味しています。」


バウンダリー(境界線)が適切でない時、どんなことが起こるでしょうか?

頼まれるとNOと言えない。相手を優先して、自分が疲弊してしまう
相手の気分や感情も、自分のせいだと思ってしまう
相手のために(と自分が思う)と入り込み過ぎてしまう
相手に任せることができず、すべて自分がやらないと気が済まない など

 

 

 

らしい。

 


私はnoは言うようにしているけど、断ったら断ったで超気にするタイプ😂

頭の中でその瞬間を何度も回想して失礼がなかったかとか考えてる。。。

 


そもそも、バウンダリーって気にしたこと無かったんです。

 

 

 

この言葉を知って、私は自分の境界線に(むしろ)勝手に相手を引っ張り込んでいたなあと思いました。

 

 

それに

バウンダリーを意識し始めると自分自身も相手に侵入していたことを自覚したり。

 

近い相手でも心地よい距離感や尊重すべき空間みたいなのがあることを

頭ではなくハートとして、はっきりと感じることができました☺︎

 

 

 

 


私はイメージングが得意なのでその力を使って自分のバウンダリーを意識するようにしています。

 

 

 

発光する白いベールのようなものが自分の周りを囲むようにイメージして

(最初は鉄とかがいいかなあ?と思ったけど鉄だと冷たい感じがするからやめた。笑)

 

 

 

自分のベールの中に誰かを入れている自分に気付いたら

それを辞める。ベールからポヨーンと出て行ってもらう。その繰り返しです。

 


(これが私の微力を尽くした語源化です😭)

 

 

 

 


上にも書きましたが、

私は少しでも関わった誰かが、喜怒哀楽の「怒哀」にいたら

例え自分が原因じゃなかったとしても

シーンを回想して相手へ悪いことをしなかったか、失礼がなかったか、あの時もっとこうできたかって考えてしまいます。

 


(実際は相手の感情って相手だけの持ち物なわけです。)

 


そういうふうに回想してウジウジしかかっている自分に気づいたら、

「ああ、また人を招いていた」と気づいて、辞める。

 

 

 

まずは気付くことが大切で

それが境界線をあやふやにしている行為だと認識すると、段々辞められるようになって

自分のスペースを保つことができます。

 

 

 

 


気にしぃな私みたいなタイプの人は、

お好きな素材で自分の「バウンダリー」意識してみてください☺︎

 

 

f:id:missintelligence:20201028013035j:image

↑理解が深まりそうな言葉。

 


【健康的なバウンダリーは他者とあなたを仕切る壁ではありません。

バウンダリーとはあなたの内なるガーデンを楽しむためのゲートでありフェンスなのです。】

 

 

 

 

 

 

行動力はスピードじゃない

新しいアイデアが浮かんだ時、私はワクワクすると同時に同じ量の、もしくはそれ以上の「焦り」も一緒にやってくるタイプで

 


そのお影で、行動力がめちゃくちゃあります。笑

 

 

 

やりたいが浮かんだらとりあえず片足を突っ込むところまでワンセットという感じ。

そうしないと、ハラハラして眠れなくなっちゃうんだ〜

 

 

 

行動力があると褒められたこともあるけど

よくよく考えると

ただ焦っているだけ、答えが早く欲しかっただけだったりする😝

 

 

 

今はなんでもスピード重視だし、はやければ早い方がいいっていう世の中の流れも手伝って、私も自分のことに時間をかけることがとってもとっても苦手です。

 

 

 

 


ただ、

思い返せば

私が素敵だなぁと思う人はフクロウみたいな笑、自分にも他人にもゆっくり時間をかけられる人。

 

 

そして、

時間をかける過程で対象への気持ちが育まれ、また、本当に自分に必要かどうかも分かる、ような。

 

 

 

私は古物にロマンを感じるのに

なんで自分のことには熟成させる時間をかけてあげないんだろうって思った。

 

 

 

 


2021年の目標ってちょこまかしたのは色々あるけど

大まかなテーマは「焦らない、焦らせない」「時間をかける」かなー

 


スピードを落として景色を楽しみながら行こー!

 


時間は1番の味方❤️

f:id:missintelligence:20201021010520j:image

おすすめゆーちゅば

 

秋の夜長にオススメのYoutuberを紹介します〜

 


①Madelynn

https://www.youtube.com/c/LaMadelynn

f:id:missintelligence:20201017154910p:image
f:id:missintelligence:20201017154915p:image

f:id:missintelligence:20201017154924p:image

 

全てが可愛い!!

チラチラ映るさり気ないインテリアすら素敵!

全体的に短めの動画ですごく凝って作られていて

私もビデオ編集が好きなので、そういった目線でも参考になります

 

 


②suesasha

https://www.youtube.com/channel/UCK4e43j54PTfTkZAt8-et3A

f:id:missintelligence:20201017155055p:image

f:id:missintelligence:20201017155106p:image

f:id:missintelligence:20201017155112p:image

 

余白使いが参考になるビデオ。

最近ママになったみたいでチラチラ映るbaby etnaが悶えるほどに、可愛いです。

韓国語って耳心地が良いですよね〜

 

 

 

③wear  I  live

https://www.youtube.com/c/WearILive

f:id:missintelligence:20201017155303p:image

f:id:missintelligence:20201017155322p:image

f:id:missintelligence:20201017155425p:image


私はスリフト(雑多なリサイクルショップ)haulをしてくれるようなYouTuberが大好き!!!

この方もそんな私の心をくすぐる1人です。

気軽なヴィーガンメニューのレシピも教えてくれます🥑

気張らないインテリアがいちいち可愛い。

 

 


④cup  of  jasmien

https://www.youtube.com/c/cupofjasmien

f:id:missintelligence:20201017155632p:image

f:id:missintelligence:20201017155653p:image

f:id:missintelligence:20201017155807p:image


美大時代の学校の生活が好きすぎてよく見ていたjasmien

卒業して今はオリジナル商品やタトゥーアーティストとして活動しているようです。

飾らない雰囲気がいいです❤︎

心地良くて、映像自体は凝ったものではないけど最初から最後まで見てしまいます。❤︎

 

 

 

⑤the  seoul  search

https://www.youtube.com/c/TheSeoulSearch

f:id:missintelligence:20201017155911p:image

f:id:missintelligence:20201017155925p:image

f:id:missintelligence:20201017155943p:image


この人は凄いproductiveで見てて気持ちいいです。

朝にコーヒー入れるんですけどその映像が特に好き☕️

基本語ってる動画。

 


外国語で英語字幕もありますが

意味が分からなくても映像が素敵なので是非見てみてください❤️

人間の武器は意志の力🐈

昨日ネットフリックスで見た「監視資本主義」というドキュメンタリーが面白かったのでつらつらとぶちまけていきます😊

 

f:id:missintelligence:20200916121222j:image

デジタル社会がもたらす光と影ってサブタイトルがついてます。

 

 

 

主にsnsの話でタイトルを見た時点から

何が光で何が影なのかって何となく検討つきそうなんだけど

光は自分たちが享受している想像がつきそうなそれとして

 

 

 

この作品は主に闇についてフォーカスされたものです。

(誹謗中傷的なことはあんまり触れられていません。本当の闇はそこじゃないと?)

 

 

 

で印象に残っているのがテック業界のシステム開発者(TwitterとかInstagramなどの関連の仕事についている人)は

 


「自分の子供にsnsさせない」

とキッパリ言ってた。笑

 

 

 

ここ最近で急速に成長した業界で、

画面の中のプライバシーの取り扱いにはまだ規制がなく、

 


自分たちが何にに興味があって誰と繋がっていて、どこに不足を感じているのか

っていうのをじゃんじゃん合法的にデータベースとして取り込んでいける。

 

 

 

それを広告主に売るっていうシステムだから

この業界において顧客は「広告主」で私たち(のデータベース)が「商品」なのです。

 

 

 

 


コンピューターの処理能力は何と比べ物にもならないくらいにめざましく進化していってるわけだけど私たちの脳みそは大昔から対して変わらないわけで既に勝ち目はないという。。

 

 

 

 

 

 

大抵の人間は「自分が見たい(共感している)情報」しか聞き入れないようで

履歴に基づき、オススメとしてコンピュータがそれを助長します。

 


その結果二極化が進みます。

 


しかも相手の話を聞き入れない強く主張をするグループが二つできるわけで。

ここでインタビューされている業界人は恐れていることとして

「内戦」「人間の存続の危機」などと言ってたよ。まじかって感じ。

 

 


このドキュメンタリーでは陰謀論者の強い団結を用いて

フェイクニュース」や「二極化」を説明していた。

 


信じたいことだけを真実として取り込む人間に

小さな画面から与えられた情報を基に判断するのは難しいことで。。

 


私が強く感じたのは、今はお金儲けとしてのビジネスがぶっちぎりで市場を占めていて

そうであり続ける限りは改善はされないんだろうなーって感じい

 


成長しすぎたこの業界のバックには広告主がいてそれはそれは大きく

大きいものが変化をするには時間を要する。

そもそも、問題として認識しない人も居るだろうし。

 

 

 

 


それまでは自分たちで意識するしかないわけで

「通知を切る」「アプリを消す」「寝室に電子機器を持ち込まない」

「おすすめ機能で時間を浪費しない。自分が見たいものを選ぶ」

「情報を偏食しない」「時間の予算化」

を業界人がおすすめしていたよ〜

 


なんか、システムを作った人な割にはすごく地味な対策。

でもそういう「小さなルールを守る個人の強い意志」でしか

この誘惑的なものに太刀打ち出来ないってことなのかもしれないね

 

 

 

特にキュンときた言葉

「世論操作されていない人が十分に集まれば社会の諸問題に対してきちんと議論できる」

 


是非見て欲しいなー!

 

 

 

 


最近読んだ本にもsnsとの付き合い方が違う観点で書いてあって

「見せなきゃ満たされないものは本当に欲しいものではない」

「ブランドものは自分にとってその真骨頂だった」という具合に。

 


私も三年前くらいに「snsのない自分が何を選ぶのか気になる」と言って

全てのsnsを辞めたことがあるんだけど

まあ極端単純な選択wで、今は仕事にも欠かせないツールだし

そんなことはしなくてもいいわけで。。。

さっきの話とも重なるけど意思の力でコントロールできればいいんです。

 


私も極端なところがあるから

もっといろんな意見を取り込んで、滅びに向かう二極化を助長しないようにしないとなあ。

 

 

 

 


ヒトラー政策は「大衆の感情を揺さぶり自分は理性的に。」と言いましたが

インターネットってその真髄のようではありませんか?

 


私たちは感情が動かされついついあの小さな長方形の悪魔を手にしてしまうけど

インターネット側は感情なくただシステムを提供しているだけで。。。

 

 

 

なんてことを色々考えました。

sns断食みたいな24時間携帯使わない!みたいなのってやったりするけど

このように自分がコンピュータ側に完璧なデータベース用いて感情を操れらている部分もあるんだっていう背景を知ってsns断食すると

新しい境地にたどり着きそう!

 

 

 

ご覧遊ばせ♪